8個のドライバーを搭載し没入感を高める7.1chモデル、持ち運びにも最適な2.4GHzワイヤレス接続対応モデル、AIノイズキャンセリングマイク搭載のゲーマー向けヘッドセット2製品を発表
ASUS JAPAN株式会社は、8個のドライバーを搭載し没入感を高める7.1chモデル (ROG Theta 7.1)、持ち運びにも最適な2.4GHzワイヤレス接続対応モデル(ROG Strix Go 2.4)、AIノイズキャンセリングマイク搭載のゲーマー向けヘッドセット2製品を発表しました。 2020年3月27日より販売を開始する予定です。
ROG Theta 7.1
|
||||
![]() |
![]() |
![]() |
製品名 : ROG Theta 7.1
ドライバー :
フロント:φ40mmネオジムマグネットドライバー
センター:φ30mmネオジムマグネットドライバー
サイド:φ30mmネオジムマグネットドライバー
リア:φ30mmネオジムマグネットドライバー
接続方法 : USB Type-C
質量 : 650g
価格 : オープン価格
予定発売日 : 2020年3月27日(金)
特設サイト : http://www.stzgcm.com/jp/events/infoM/activity_ROGTheta7-1/
製品ページ : http://www.stzgcm.com/jp/Headphoness-Headsets/ROG-Theta-7-1/
--------------------------------------------
〇 「ROG Theta 7.1」の主な特長
・仮想低音ドライバーの7.1サラウンドサウンド
低音の質が落ちる5つの小さなドライバーを搭載する代わりに各イヤーカップに個別の4つの大きなEssenceドライバーを備え、忠実で強力な仮想低音、7.1チャンネルサラウンドサウンドを実現します。ゲーム内の銃声や足音がすべて本物のように再現され、実際にその場にいるような臨場感を提供します。
・ホームシアターグレード7.1 DAC搭載
SupremeFX S1220AオーディオコーデックとカスタマイズされたROGホームシアターグレードの7.1 DACを搭載しています。単一のアンプを使用して複数のドライバーに電力を供給する7.1のヘッドセットとは異なり、本製品のDACは4つのESS 9601ヘッドフォンアンプにより供給されます。
・AIノイズキャンセリングマイク
AIノイズキャンセリングマイクを採用しており、AIによるプロファイルを搭載した専用プロセッサが、キーボードやマウスのクリック音などの不要な雑音など、5000万種類以上のバックグラウンドノイズを除去し、ゲーム内でも聞き取りやすいクリアな音声コミュニケーションを実現します。
・ASUS Aura RGBライティング
カスタマイズ可能なAura RGBライティングであなただけのスタイルを演出が可能です。本体に搭載しているROGロゴにもライティングエフェクトが付いています。1680万色以上の色の組み合わせとプリセットされた発光パターンから選ぶことができます。
・マルチプラットフォーム対応
PC、Mac、モバイルデバイス、PlayStation 4、Nintendo Switch™との幅広い互換性を可能にするUSB Type-Cコネクタ、または付属のUSB Type-C to A変換アダプタを使用することで、どこでも簡単に高忠実度の出力を楽しむことができます。